かご情報
かごには現在、下記の分、入っています。
商品数 0
商品代金計 ¥0

かごの中身表示
注文画面へ
出荷案内
お取り寄せ 入荷に10〜14日(出版社営業日)。品切れの場合は確認次第ご連絡いたします。

予約 入荷日に発送

かごへ店舗在庫と共有にため、ご注文のタイミングにより、品切れになる場合もございます。

バックナンバーについて
・雑誌バックナンバーは、限られた在庫から出庫するため、多少の傷、破れがあります。付録がない場合や期間限定のイベント、特典が無効になる場合もあります。 雑誌バックナンバーのご発注は、一切返品できませんの、ご注文の際、ご了承ください。
隔週刊日本の古寺・仏像DVDコレクション  68号
隔週刊日本の古寺・仏像DVDコレクション  68号
ID nihonko_068
品名 隔週刊日本の古寺・仏像DVDコレクション  68号
ご注文 品切
商品価格 1,875円 (税込)
説明 隔週刊日本の古寺・仏像DVDコレクション定期購読各号一覧
勧修寺/隨心院
号数:第68号
発売日:2013-07-30発売
価格:本体1705円+税
平安王朝の雅さが漂う山科の門跡寺院
勧修寺/隨心院
京都・山科にある勧修寺と隨心院は、ともに真言宗の門跡寺院。勧修寺は醍醐天皇の勅願寺で、生母の藤原胤子追善のために平安時代前期に創建されました。国の重要文化財である書院内部を飾るのは、きらびやかな襖絵。氷室池を中心とする回遊式庭園は、蓮や花菖蒲など四季ごとに彩りを見せます。平安時代中期に創建された隨心院には、如意輪観世音菩薩像や快慶作の金剛薩た像など、傑作の仏たちがおわします。この場所は、平安の歌人で美女と名高い小野小町の邸宅跡といわれ、化粧の井戸などが残ります。梅の名所であり、毎年3月には「はねず踊り」と観梅の催しで賑わう境内。二つの寺には、今も平安王朝の雅さとドラマが息づいています。
鳥瞰マップ
勧修寺/隨心院境内図
伽藍を訪ねる
勧修寺書院
重要文化財の建物で、内部には「近江八景図」などの障壁画がある
勧修寺本堂・庭園
本尊の千手観音菩薩像や、睡蓮などが咲く庭を紹介する
隨心院本堂
本尊の如意輪観世音菩薩像や、金剛薩た像などの諸仏をまつる
隨心院書院
狩野派の作である表書院の「四季花鳥図」の襖絵などを解説する
法灯の歴史
勧修寺創建に秘められた『源氏物語』の題材ともなったロマンスとは?
藤原高藤と列子の間に産まれたのが、醍醐天皇の母の胤子であった
四季ごよみ
隨心院の紅梅と薄紅色の「はねず踊り」
毎年3月の梅の時期に、小野小町のわらべ唄にのせて子どもたちが踊る
仏教東漸
寺檀制度
門徒は「檀家」、寺院は「檀那寺」と呼ばれるシステムを「寺檀制度」と呼ぶ 
BMSHOP  Twitte

ご注意
ご注文・発送が確定しましたらキャンセルが出来ませんのでご注意ください。
送料・支払方法・ 受け取り拒否等の表記