出版・書店 業界 NEWS BOOKSルーエ


出版書店 業界NEWS TOPへ > 記事閲覧           新文化 定期購読 受付  

【 低率1%案を再確認 】
日時: 2005/11/09 18:28
情報元: 日書連


 出版物小売業公正取引協議会(井門照雄会長)は10月27日に新潟市のホテル・イタリア軒で開かれた理事会で景品規約改訂問題をめぐる公取委との折衝について報告を行った。

理事会では改めて@期間制限は年2回、A景品類提供の低率のトレーディング・スタンプの規定を設けるが、低率は1%――とする方針を再確認。

公取委と粘り強い話し合いを行っていくことにした。

 「出版物小売業における景品類の提供の制限に関する公正競争規約」「同施行細則」は、平成14年7月の改訂時に「3年以内に総付景品の制限、実施期間の制限規定見直しを行う」と決めており、今年6月末が期限だった。

 このため、小売公取協は @総付景品の提供は現行通り7%、A期間制限も現行の年2回60日以内、B個店で行う低率(1%)の景品提供ポイントサービスは容認する――とする規約改訂案をまとめ、9月26日に公取委取引部舟橋部長に提出し、その後、10月3日に改訂案に対する公取委の考え方が示された。

 27日の理事会では井門会長、影山専務理事が公取委との折衝を経過報告。

公取委は年間を通してのトレーディングスタンプ容認は評価できるとしたものの、低率を1%というのでは制限的すぎるとし、3%程度を示唆した。

これに対し小売公取協は各種調査で書店の経常利益率は1%を切っており、改訂案の1%は書店に負担できるぎりぎりの数字であることを強調した。

 さらに、期間制限については「年2回60日」の案を「年2回90日」にできないかというのが公取委の意向。

同案について影山専務は「景品つき販売は2週間程度の例が多く、90日に延長しても影響は大きくない。

これは譲っても低率の1%を守りたい」とした。

 報告を受けた理事会では「書店の営業利益は1%もない。

公取委は書店の経営実態を理解しているのか」「1%が定着すれば、次には3%、5%と増えていく。

数字合わせで3%出せというのはおかしい」「利益率の高い複合書店を基準に3%にしろと言っているのではないか」「力のある書店は3%のスタンプで近隣書店をつぶすのでは」など、激しい批判の意見が相次いだ 井門会長は「今日の理事会の意見を聞いて、年2回とし、低率のトレーディングスタンプは1%の線でのぞむことを確認した。

再度、公取委と話し合っていく」と、今後の方針をまとめた。


http://www.shoten.co.jp/nisho/bookstore/shinbun/view.asp?PageViewNo=4683
から引用
メンテ

Page: 1 |