|
デジタル新文化
出版業界紙「新文化」の電子版です。
パャRン、タブレット、スマートフォンで、「新文化」本紙の最新号・バックナンバー
の閲覧、「記事の全文検索」「記事クリップ」などができる会員制サービスです。
|
|
情報 新文化提供 |
FROM |
参照 |
 | 潮出版社、第1回「潮アジア・太平洋ノンフィクション賞」を決定 | 新文化 | 1094 |
 | 出版協(日本出版者協議会)の会員社、「Amazon Studentポイントサービス」で個別に要望書 | 新文化 | 981 |
 | ドラマ「半沢直樹」の原作、累計168万部に(文藝春秋) | 新文化 | 1129 |
 | 「書店再生」活動の基幹に/舩坂新体制が本格始動/日書連理事会 | 日書連 | 1948 |
 | 「リアル書店が生き抜くために必要なこと」/北海道書店商業組合副理事長、帯広市ザ・本屋さん高橋千尋氏/東京国際BFセミナーから | 日書連 | 1647 |
 | 6月は2・8%減少/コミックが3ヵ月ぶりに増加/日販調べ | 日書連 | 1021 |
 | コミック企画に力点/11月8日、156ブースで開催/BOOKEXPO | 日書連 | 1065 |
 | 物流関係会社と本社物流部門を統合/トーハン | 日書連 | 1077 |
 | 「伊能図大全」11月に刊行/河出書房新社の13年度下期企画 | 日書連 | 1273 |
 | 「NOCS7」がリニューアル稼働/日販 | 日書連 | 6341 |
 | 限定特製カバーで『ジャズのある風景』(晶文社)に注文殺到 | 新文化 | 1072 |
 | インプレスホールディングス、主要株主が8月7日付で異動 | 新文化 | 1037 |
 | 紀伊國屋書店、アジア諸国でEC事業開始へ | 新文化 | 965 |
 | 海文堂書店、99年目で閉店 | 新文化 | 995 |
 | (有)池田書店(学参・教科書)、自主廃業へ | 新文化 | 1626 |
 | 経産省、アマゾンとネットショッピングの「製品安全」で協力 | 新文化 | 1041 |
 | マークジェイコブス、書店「BOOKMARC」をオープンへ | 新文化 | 1143 |
 | 『細木数子の六星占術 あなたの運命』(ベストセラーズ)、今年も初版180万部で | 新文化 | 1002 |
 | 『ネガポ辞典』(主婦の友社)、健康長寿埼玉プロジェクトが採用 | 新文化 | 1018 |
 | ピアソン桐原、「桐原書店」として独立 | 新文化 | 1228 |
 | トーハン、物流会社を合併し「トーハンロジテックス」設立へ | 新文化 | 1291 |
 | 東京創元社、第10回「ミステリーズ!新人賞」を決定 | 新文化 | 1061 |
 | 「koboストア」7月月間ランキング、1位は「マギ」(小学館) | 新文化 | 999 |
 | 第1回「日本エンタメ小説大賞」決まる | 新文化 | 1013 |
 | 大阪屋、南雲隆男社長が続投 | 新文化 | 1093 |
 | 宝島社、佐賀県と共同事業「女子向け かわいいものラボ」 | 新文化 | 1146 |
 | 日販、光和コンピューターとPOS機能連携で合意定 | 新文化 | 1093 |
 | 講談社、今年度「ノンフィクション賞」など3賞を決定 | 新文化 | 997 |
 | 日経特約店、3年ぶりに開催 | 新文化 | 1067 |
 | ドワンゴ、「インド版 巨人の星」を日本逆輸入 | 新文化 | 1106 |
 | 2013年上半期(1~6月)の出版物推定販売実績、前年同期比2.6%減の8782億円 | 新文化 | 960 |
 | 第20回「小学館ノンフィクション賞」決定 | 新文化 | 1209 |
 | 講談社、「ヤングマガジン大アート原画展2013 重版」始まる | 新文化 | 993 |
 | オトバンク、7月28日まで「聴く書週間」開催 | 新文化 | 943 |
 | 大阪屋、決算内容を変更。株主総会7月31日に | 新文化 | 1238 |
 | 秋名書店、破産手続きを開始 | 新文化 | 2124 |
 | 北海道デジタル出版推進協会、発足 | 新文化 | 972 |
 | 第149回「芥川賞・直木賞」決まる | 新文化 | 1144 |
 | CCC、上半期ベストセラー1位は「色彩を持たない~」 | 新文化 | 953 |
 | 片山善博氏、8月5日公共図書館の在り方で講演会 | 新文化 | 1053 |
 | JPICの第21期読書アドバイザー養成講座が開講 | 新文化 | 1139 |
 | CCC、宮城・多賀城市図書館の建設などで連携合意 | 新文化 | 997 |
 | ドワンゴが芥川・直木賞発表を生中継、PV実施 | 新文化 | 1002 |
 | ゲンロンの「チェルノブイリ本」、アマゾンで一時在庫切れに | 新文化 | 1036 |
 | 武雄市図書館、3カ月で一昨年の年間来場者数を突破 | 新文化 | 1051 |
 | 「文藝春秋」9月号、拡大版を同時刊行へ | 新文化 | 1046 |
 | TIBFなど6展示会、来場数6万2570人に | 新文化 | 1004 |
 | 書店商談会「BOOK EXPO2013」、7月10日から出展社募集 | 新文化 | 1030 |
 | CCC、即日発送の写真印刷サービス開始 | 新文化 | 913 |
 | 書協、「イギリス出版市場調査報告書」を刊行 | 新文化 | 988 |